JAVA、C言語完全攻略

 

 

■初心者向け教材
・初心者向け教材、JAVA、C言語

■JAVA Applet
・サンプルソース

■JAVA コンソール出力
・サンプルソース

■JAVA AWT等
・サンプルソース

■JAVA ゲーム
・サンプルソース

■ガベージコレクション
・サンプルソース

■C言語 例題
・サンプルソース


■C言語実行環境
・Borland C++ 5.5 ダウンロード手順
・Borland C++ 5.5 設定手順

・Borland C++ 5.5 実行テスト

■JAVA実行環境
・JAVA SDK ダウンロード手順
・JAVA SDK 設定手順
・JAVA 実行テスト

■MySQL実行環境
・MySQLダウンロード手順

■MySQL-Connector実行環境
・MySQL-Connectorダウンロード手順

■CSEでMySQLに接続
・CSE設定手順

■ACCESSでORACLE
に接続
・設定手順

■Tomcat実行環境
・Tomcatダウンロード手順

■ant実行環境
・antダウンロード手順

■Eclipse実行環境
・Eclipseダウンロード手順
・Eclipse日本語化手順

・EclipseでTomcatを起動する(Tomcatプラグイン)
・Eclipse起動オプション

・Eclipseダウンロード手順3.2.1
Eclipseでライブラリとソースコードを関連付け

■Struts実行環境
・Strutsインストール手順

■環境変数一覧
・環境変数一覧表

■解凍ツール
・Lhaca(ラカ)ダウンロード手順

■Outlook Press設定
Outlook Express設定手順

Outlook Express移動

■JAVA関連説明
・WebSphereとは(J2EE,J2SE,J2ME,JSF)

・フレームワークとは

■Strutsセッション、ボックス生成
・セッションの受け渡し方

■SQL実行文
・oracle

■Excel便利集
・一覧

■ACCESS便利集
・一覧

■便利フリーソフト
・一覧

 

 

Javaとは

Sun Microsystems が開発したシステム。 Write Once, Run Anywhere を標語に、
マシン、OSを選ばない共通プログラムである。有名なJava applet はWebブラウザで
実行する小さいソフトのことである。また名前が似ているJava Script とはJavaとは異なる。
CGI、PHPはサーバで実行されるプログラムである。Java Appletはクライアントで実行され、
Java Script はWebブラウザが解釈するスクリプトである

JavaはC言語に似た表記法を採用しているが、C言語など、既存の言語の欠点を踏まえて一から設計された言語であり、今までの言語にない完全なオブジェクト指向性を備えている。また、強力なセキュリティ機構や豊富なネットワーク関連の機能が標準で搭載されており、ネットワーク環境で利用されることを強く意識した仕様になっている。

Javaで開発されたソフトウェアは特定のOSやマイクロプロセッサに依存することなく、基本的にはどのようなプラットフォームでも動作する。Javaの汎用性の高さはJava最大の特長であり、「Write Once, Run Anywhere(一度コードを書けばどんな環境でも動作する)」というキャッチコピーで、その利便性が強く主張されている。

Javaで記述されたソースコードは、コンパイル時にJavaバイトコードと呼ばれる中間コードにいったん変換される。ソフトウェアはJavaバイトコードの状態で配布され、実行時にはJava仮想マシンと呼ばれるソフトウェアによって、実行するプラットフォームに対応した形式(ネイティブコード)に変換され、実行される。プラットフォーム間の違いはJava仮想マシンが吸収してしまうため、仮想マシン上で動作するJavaプログラムは、プラットフォームの違いを意識しなくてもよくなる。

一方、Javaの欠点として、プログラムをJavaバイトコードからネイティブコードに変換する際にある程度時間がかかるため、通常のプログラミング言語で開発されたソフトウェアよりも動作は遅くなってしまう。



Javaの特徴                                        
1.Javaは動作環境を選ばない。(Java VMがあるのでOSに依存しない)
2.Javaはオブジェクト指向言語である。再利用が可能である。
3.ネットワー環境に強い。

Javaの将来は?

Javaの歴史はMicrosoft の支援と反目であった。最初Netscape に続いて、Internet Explorer が Java 対応版に変更され、Java開発ソフトVisual J++ が販売された。しかし、Microsoft はJavaがWindows でしか動かないような細工をしたため、Sunが Microsoft を提訴する (1997年)。そのため、両者の仲は悪くなり、Microsoft はJava から離れ、独自に C#の開発・販売をはじめる。 Javaは携帯電話にも搭載され人気のほどがうかがえるが、やがてFlashも携帯電話に搭載されるようになる

Microsoft 対 Sun、C# 対 Java                            

C# 及び Microsoft .NET の話題に触れるなら、Java にも触れる必要があります
あらかじめ意思表示をするならば、筆者は Java と Sun Microsystems を強く支持している

一時期、実用できるオブジェクト指向言語といえば C++ と Java だった
C++ は高速だが、生産性が低く不完全なオブジェクト指向だとか
Java は C++ に比べ動作が遅くシステムの完成度も低く実用性がないとか
C++ 対 Java というような図式がそれぞれのプログラマの中にありました

しかし、時代は変わりC# 対 Javaという新たな戦争が始まりました
二つの言語には企業が言語仕様と開発環境を制定したという共通の特徴があります
(Java は Sun Microsystems が95年に発表したプログラミング言語)

Microsoft は、これまで幾度となく Java を倒すための政策を行いました
まず有名な事件が Microsoft Visual J++ という開発環境です
これは、開発環境を名乗ったアンチ Java 兵器とすら言ってもよい代物です

Java は OS や CPU に依存しない、「一度書いたらどこでも動く」が最大の売りです
そこで、Micorosft は独自の仕様を含めた Java を名乗った開発環境を売ることで
Java の統一性を破壊し、Java の最大の魅力を破壊しようと試みたのです
結果、Sun Microsystems に起訴され、Micorosft は敗訴し独自の拡張を認められませんでした

次に、Active X と呼ばれるWeb技術も対Javaの技術といって良いでしょう
これは、Java よりも高速にコンテンツやサーバー運用ができる技術とされましたが
Java に比べセキュリティが貧弱で Microsoft の一人よがりな技術で終わることになりました
結局、Active X は Java を打ち破る技術にはならなかったのです

こうして、幾度にわたる Microsoft の Java 侵略は失敗に終わり敗退しているのです
逆に Java は Micorosft 以外の多くの企業の協力の元に進化しつづけています
ルックアンドフィールを実現した Java2 の前に、ついに Windows OS すら危機にさらされているのです
(Java2 はすでに、OS として独立できるだけの機能と思想、システム、ユーザーを持っている)

こうして Microsoft は(おそらく)Javaの2番煎じと呼ばれる覚悟で .NET 構想を提唱しました
事実、CLR は Java VM、MSIL は Java バイトコード、C# は Javaという技術に酷似しています

 

C言語とは

1972年にアメリカAT&T社のベル研究所でD. M. Ritchie氏とB. W. Kernighan氏によって開発されたプログラミング言語。1986年にアメリカ規格協会(ANSI)によって標準化され、国際標準化機構(ISO)や日本工業規格(JIS)にも標準として採用されている。

C言語とは、コンパイラ型のプログラミング言語です。WEBサーバなどによく利用されている
UNIXというOSがC言語で書かれています。処理速度が速い。メモリ管理がしやすい。
などの理由により多くのアプリケーションソフトがC言語で書かれています。
PHPもC言語を参考に作られています。
C言語にオブジェクト指向プログラミング的な仕様を追加したものをC++言語という。